-
株式会社アクトノード|カンボジアのスタートアップで2,000haの農場開発!?
アクト・ノード広報担当のゆうです。弊社は先日、クラウドファンディングを実施し無事目標金額を達成しました。ご協力いただき、ありがとうございました。 クラウドファンディングの取り組みをするなかで知ったのですが、弊社代表の百津が初めて一次産業に... -
【目標金額達成】クラウドファンディング ご支援ありがとうございました
2025年1月11日(土)より開始した株式投資型クラウドファンディングサービスFUNDINNO(ファンディーノ)での、新株予約権の募集は無事に終了しました。 目標金額1,500万円に対し、115名の方から2,360万円のご支援をいただく結果となりました。 皆さまから... -
株式投資型クラウドファンディングの開始および事業説明会のおしらせ
株式会社アクト・ノードは、1月11日(土)10時より、株式投資型クラウドファンディングサービスFUNDINNO(ファンディーノ)にて、新株予約権の募集を開始します。 募集ページ:https://fundinno.com/projects/617 オンライン事業説明会は全7回を終了いた... -
果樹の専門誌「果樹園芸」で温州みかんDX化の取組が紹介されました
果樹園芸 2024.9月号の記事 JA全農えひめの月間技術情報誌「果樹園芸」にてアクト・ノードとIIJが共同で取り組むプロジェクトが紹介されました。 デジタル技術の実装で真穴みかんの栽培モデル確立を目指す!「TRY ANGELE EHIME」の取り組み アクト・アップ... -
アクト・アップ導入で、労働時間を20%削減!共に作り上げ、生産者目線のシステムへ
九州北部で最大の養鶏場である有限会社青木ブロイラー様。同社ではアクト・アップを導入し、鶏舎の見回りや環境設定にかかる時間を大幅短縮。労働時間を20%削減することに成功しました。 アクト・アップ導入の決め手は「コストパフォーマンスのよさと生産... -
無料のアクト・アップSlackコミュニテーを立ち上げました!
アクト・ノードのSlackコミュニティを立ち上げました。 農業・畜産・水産養殖のIoT&AI関連情報の共有 メンバーに質問相談 メンバー同士の交流 無料のSlackワークスペースでやっているので、以下のボタンからお気軽にご参加ください。 Slackコミュニティ... -
「かんきつDXプロジェクト」が2024年度トライアングル愛媛の継続プロジェクトとして採択決定
トライアングル愛媛2022年度より進めている、かんきつDXプロジェクトの取組みが2024年度の継続案件として採択いただきました。アクトアップを中心としたクラウドサービスやIoTセンサーの導入(2022年)、活用する生産者ユーザーの育成(2023年)を経て、生産量... -
アグリジャーナルで「真穴みかん栽培DX化の取組」が紹介されました
愛媛県の真穴地区で実装&活用中の、アクト・アップや各種IoTセンサーを用いた、かんきつ栽培DXの取組をアグリジャーナルでご紹介いただきました。 https://agrijournal.jp/renewableenergy/75801 -
AWS事例にてアクト・アップのクラウドアーキテクチャーが紹介されました
一次産業のDX化を進める「アクト・アップ」のクラウドアーキテクチャーがAWSで紹介されました。スマホアプリ、IoT、AIを使ったクラウドサービスとしてスピーディーかつ安定的に提供できるシステム構成の事例として公開されています。 https://aws.amazon.c... -
愛媛県八幡浜市真穴地区のかんきつ栽培DX化プロジェクト|2023年度トライアングル愛媛
愛媛県が主催する産業DXのプログラム「トライアングル愛媛」に採択され進めている、DX化プロジェクトを公式のnote記事としてご紹介いただきました。愛媛県八幡浜市真穴地区の生産者を中心に進める、アクト・アップと各種IoTサービスを組み合わせたかんきつ... -
未来の養殖業:シナジーブリーディング社が切り開くデータ駆動型エビ養殖
近年、持続可能な食糧生産の重要性が増す中、水産業界でも革新的な取り組みが注目を集めています。その中でも、シナジーブリーディング社が手掛けるバナメイエビの陸上養殖は、従来の手法を超えた先進的なアプローチで業界に新風を吹き込んでいます... -
アクアポニックスの革命:マナシステム [スーパーアプリ] で実現する総合的な環境管理
アクアポニックスは、持続可能な食糧生産の未来を切り開く革新的な手法として注目を集めています。しかし、水耕栽培と陸上養殖を組み合わせたこのシステムを効果的に管理するには、多くの環境要素を正確に把握し制御する必要があります。そこで登場したの...
12